土日祝日の対応
休日に働くこと
平日はお仕事を華麗にこなし、
土日はゆっくりという方も多いでしょう。
裁判所もお休みだし、当然法律事務所もお休み
・・・というわけにはいきません。
当事務所は休日も電話対応は当然のこと、
場合によって打ち合わせを入れることが少なくありません。
休日対応する理由と意味
なぜ休日に!?
と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
私たちが休日対応する意味は、
一番には依頼者のニーズであることは間違いありません。
平日朝から晩までお仕事されている方が、
ゆっくり法律相談できる日は?と考えれば、
それだけでも事務所を空けておく理由は明確です。
もちろん、受任に至らず、
相談のみで終了することも沢山ありますが、
せっかくのお休みに足を運んでいただいた方すべての方に
「相談してよかった」と思っていただけるよう、
私たちは休日も対応させていただきます。
※休日対応に関しましては、
弁護士・事務局すべてが対応できるわけではありませんので、
基本的にこちらからのコールバックシステムを採用しております。
また、お茶などのサービスも出来かねる場合がございます。
ご理解の程、お願いいたします。


温和な風貌からは想像できない情熱的な事件処理と、40年を超える弁護士実績で、生涯現役を貫く。弁護士業の傍ら、追手門学院大学理事長、学校法人追手門学院大学の学長も兼ねる。


離婚全般
- 離婚にかかる費用とお金がない場合の対処法について解説
- 離婚調停すべきケースと流れについて
- 離婚手続きの種類について~協議離婚、調停離婚、裁判離婚~
- 離婚訴訟の手続きとは?
- 協議離婚の進め方
- 離婚調停を有利に進める陳述書について作成方法と書き方をご紹介
- 慰謝料請求したい場合
- 浮気や不倫の慰謝料を請求された
- 養育費を減額する原因とは?
- 離婚問題を弁護士に依頼した場合の費用について
離婚調停
慰謝料請求
- 不倫慰謝料請求で集めるべき証拠について
- 不倫慰謝料を請求されたときの対処方法
- 離婚調停を有利に進める陳述書について作成方法と書き方をご紹介
- 慰謝料請求したい場合
- 浮気や不倫の慰謝料を請求された
- 一度確定した慰謝料の額は減額できますか?
- 不倫相手を妊娠させてしまった場合に生じる問題と対処法を紹介
- 離婚慰謝料の時効
- 慰謝料訴訟における証拠の重要性
- 離婚後の慰謝料請求
養育費
親権問題
- 父親(夫)に親権を渡さないために必要な知識と対処方法を解説
- 離婚の際、相手に子どもを連れ去られたときの対処方法
- シングルマザーになる前に知るべきこと
- 親権を取りたい男性がすべきこと
- 父親が親権を獲得することはできる?
- 親権とは何か?
面会交流
財産分与
公正証書
費用
DV
お知らせ
- 弁護士法人
川原総合法律事務所
[ 代表 ]
弁護士川原俊明
[ 電話 ]
06(6365)1065
[ 住所 ]
大阪市北区西天満2丁目
10番2号幸田ビル8F
