女性弁護士の必要性
女性弁護士の加入
正式に加入してから改めてお知らせしますが、
当事務所に、新たな女性弁護士が加入することになりました。
理由はやはり、事務所として増加の一途を辿る
女性の離婚、慰謝料請求への対応が主な目的です。
離婚における女性の実情
離婚請求、慰謝料請求、養育費請求、財産分与請求、
婚姻費用分担請求、年金分割・・・
離婚を検討した場合の権利を羅列してみました。
これらは確かに、法律として、権利は認められています。
ただ、実際問題として、いざ離婚という段階になれば、
やはり社会的、金銭的に余裕があるとはいえない女性からすれば、
男性に比較してハードルが高いのが実情です。
例えば、男性がサラリーマンであれば、会社の顧問弁護士がいるかもしれません。
「友達のことなんですが~」などと、自身の相談を行う場合も考えられるでしょう。
(弁護士は本人のことだとわかっているでしょうが。)
それに比べて、女性には、周囲に弁護士がいる状況にあることは稀です。
子育ての中、孤独で悩み、
離婚を考えると夜も眠れない日々が続いていることは想像に難くありません。
「離婚を検討されている女性の方の力になりたい」
私たちは、この考えが根本にあります。
女性弁護士の加入はそのための一つのツールです。
女性だからこそわかる気持ち
女性だからこそ、女性にしかわからない気持ちがある。
ときには、不貞行為の怒りを共有し、一緒に戦ってくれるパートナーとして。
ときには、相談者の心にそっと寄り添う存在として。
よく「女性は感情的な生き物」ということをいわれることがあります。
一般的に、あまりいい意味で言われることはないのですが、
離婚案件において、感情的になることは良い部分もあります。
法律的に認められるか50%の請求があったとして、
残りの50%を少しでも埋めていけるのは、感情だからです。
「なぜこの依頼者にこの請求が必要なのか。」
「依頼者がどういう気持ちでこのような請求を行っているのか。」
「依頼者の気持ちを推し量ったことがあるのか。」
すべて感情的なな主張にも思えますが、
この疑問が、「では法律的にどのような請求が可能なのか」を検討する
一つのきっかけとなります。
そして、このきっかけである感情を見抜ける力は、
男性と比較した場合、やはり女性の方が長けているのは否定できません。
思考回路に関する、脳の使い方の問題なのかもしれません。
女性弁護士を望む男性
女性弁護士を希望される男性の方も実は少なくありません。
妻の言動や態度を理解できない男性方たちが
やはり女性の意見を求めて、女性弁護士の意見を求めるのでしょう。
当事務所には、7名の様々な弁護士が在籍しております。
今回は、女性弁護士の特徴をお話させていただきましたが、
それ以外にも、適材適所の弁護士が対応可能となっております。
あなたの離婚にとって、どのような弁護士が一番なのか、
当事務所も一緒になって検討させていただきます。
離婚問題でお悩みの際は、ぜひ当事務所までご相談ください。


温和な風貌からは想像できない情熱的な事件処理と、40年を超える弁護士実績で、生涯現役を貫く。弁護士業の傍ら、追手門学院大学理事長、学校法人追手門学院大学の学長も兼ねる。


離婚全般
- 離婚にかかる費用とお金がない場合の対処法について解説
- 離婚調停すべきケースと流れについて
- 離婚手続きの種類について~協議離婚、調停離婚、裁判離婚~
- 離婚訴訟の手続きとは?
- 協議離婚の進め方
- 離婚調停を有利に進める陳述書について作成方法と書き方をご紹介
- 慰謝料請求したい場合
- 浮気や不倫の慰謝料を請求された
- 養育費を減額する原因とは?
- 離婚問題を弁護士に依頼した場合の費用について
離婚調停
慰謝料請求
- 不倫慰謝料請求で集めるべき証拠について
- 不倫慰謝料を請求されたときの対処方法
- 離婚調停を有利に進める陳述書について作成方法と書き方をご紹介
- 慰謝料請求したい場合
- 浮気や不倫の慰謝料を請求された
- 一度確定した慰謝料の額は減額できますか?
- 不倫相手を妊娠させてしまった場合に生じる問題と対処法を紹介
- 離婚慰謝料の時効
- 慰謝料訴訟における証拠の重要性
- 離婚後の慰謝料請求
養育費
親権問題
- 父親(夫)に親権を渡さないために必要な知識と対処方法を解説
- 離婚の際、相手に子どもを連れ去られたときの対処方法
- シングルマザーになる前に知るべきこと
- 親権を取りたい男性がすべきこと
- 父親が親権を獲得することはできる?
- 親権とは何か?
面会交流
財産分与
公正証書
費用
DV
お知らせ
- 弁護士法人
川原総合法律事務所
[ 代表 ]
弁護士川原俊明
[ 電話 ]
06(6365)1065
[ 住所 ]
大阪市北区西天満2丁目
10番2号幸田ビル8F
