コラム |大阪で弁護士に離婚相談 40年以上の実績の川原総合法律事務所へ

川原総合法律事務所
 WEB相談も受け付けております

0120-931-614

受付時間 : 9:00〜17:00(土日祝も受付中)

離婚するタイミング

離婚したいと思ったら、いつがベストのタイミングなのでしょうか。 離婚は大きな人生の転機となります。 これまでの生活基盤が大きく変化し、生活水準にも影響を及ぼします。 あなたに子どもがいれば、離婚後も子どもを養育するための十分な資金を確保する必要がありますし、子どもの進学などの問題もクリアにする必要があります。 また、離婚の原因が夫や妻の暴力などのDVの場合と、生活上のすれ違いを理由とする場...

面会交流の流れと認められない場合

1 面会交流とは 離婚後、親権・監護権を持たずに子と離れて暮らしている親等が、子と面会及びその他の交流を行うことを「面会交流」と呼ばれます。 また、離婚前であっても、夫婦の別居によって子と離れて生活するようになった親が、子と面会及びその他の交流を行う場合も「面会交流」にあたります。    2 面会交流の種類 面会交流には、子と対面して会うという直接的な面会交流の方法と、手紙・写...

協議離婚で公正証書を作成するメリットとは?

1 公正証書とは 公正証書とは、広義では、公務員がその権限に基づいて作成した一切の文書をいいます。 狭義では、公証人法に基づき、法務大臣に任命された公証人が作成する公文書です。 今回テーマにする「公正証書」とは、狭義のことです。   2 どのような効力があるのか ⑴ 公正証書を作成しなかった場合 やっと、配偶者と協議して離婚条件が決まった、これで安心! ・・・そうでしょうか...

離婚手続きの種類

離婚は、夫婦双方が離婚に合意し、離婚届を役所へ提出することで成立しますが、離婚の合意にいたる経緯には、いくつかの種類があります。 一般的なのは、夫婦の話しあいで離婚に合意する「協議離婚」ですが、話し合いでは離婚の合意にいたらない場合や、話し合うことすらできない場合には、家庭裁判所を利用した手続きへと移行していくことになります。 家庭裁判所を利用した離婚には、「調停離婚」、「審判離婚」「裁判離婚...

熟年離婚の特徴と問題点について

はじめに 近年、高度な高齢社会に伴い、熟年離婚の割合が増えているというデータがあります。 一般的な離婚(若年離婚?)と比べ、熟年離婚は法的観点や、その他の角度から考えてなにか特徴があるのでしょうか?   (写真はイメージです)   熟年離婚ならではの問題として、今回は特にお金の問題に焦点を当てて考えてみましょう。   お金の問題 熟年離婚の場合、...

安心と確かな実績
川原総合法律事務所
お任せください。

(初回30分 相談無料 ご予約で夜間/休日対応可能)

累計7000件の解決実績!
弁護士歴40年の豊富な経験を持つ弁護士が対応いたします。