ご相談の流れ
①ご予約
お電話、メールにてお問い合わせください。
★お電話の場合
離婚や、男女関係に関することでお悩みの方は、是非まずは法律相談のご予約をお願いいたします。
ご予約専用フリーダイヤル
0120-931-614(キューサイロイヤー)
予約受付: 平日 8:45~20:00
相談時間 平日9:00~20:00(最終受付19:00)
※当サイトをご覧の方は、毎月10名に限り、
先着で初回相談料無料とさせていただきますので、
ご予約の際には、お忘れないように、
「オレンジの離婚サイトを見た」とおっしゃってください。
★メールの場合
【受付時間】 24時間可能
※当事務所から返信メールを差し上げた上で、予約日時の調整を行います。
②相談受付票の記入
当事務所では、限られた時間の中で充実したご相談をお受けするため、
ご来所の前に相談票の記入と送付をお願いしております。
下記からダウンロード後に必要事項を記入し、FAXもしくはメール添付にてご返送下さい。
(お忙しい場合には、来所いただいてからのご記入も可能です。)
相談票の返送先
FAX: 06-6365-7265 メール: m.kawahara@e-bengo.com
③事務所訪問~法律相談
「ようこそおいでくださいました。」
【弁護士が親身にご対応いたします】
ビルの8階に受付がございますので、そちらへお越しください。
ご本人確認ができる公的な身分証明書をお持ちください。
④解決方法の追求と実行
【今後の対処方法を明確にいたします】
ご相談の上受任した際は、離婚協議書作成や調停準備等、今後の適切な対処方法を明確にし、
解決に向け全力でサポートさせていただきます。
失敗しない、後悔しないためにも、お一人で悩まず、まずは私達にご相談ください。
⑤そして解決へ
【新しい明日が待っています】
離婚・不倫・婚約破棄などの悩みは誰にも相談できず、辛いものです。
専門家である弁護士に相談して楽になりましょう。
お気軽に相談して下さいね。
※お問い合わせ 電話番号 0120-931-614
(Webでの法律相談のご予約は こちら から)


離婚全般
- 離婚にかかる費用とお金がない場合の対処法について解説
- 離婚調停すべきケースと流れについて
- 離婚手続きの種類について~協議離婚、調停離婚、裁判離婚~
- 離婚訴訟の手続きとは?
- 協議離婚の進め方
- 離婚調停を有利に進める陳述書について作成方法と書き方をご紹介
- 慰謝料請求したい場合
- 浮気や不倫の慰謝料を請求された
- 養育費を減額する原因とは?
- 離婚問題を弁護士に依頼した場合の費用について
離婚調停
慰謝料請求
- 不倫慰謝料請求で集めるべき証拠について
- 不倫慰謝料を請求されたときの対処方法
- 離婚調停を有利に進める陳述書について作成方法と書き方をご紹介
- 慰謝料請求したい場合
- 浮気や不倫の慰謝料を請求された
- 一度確定した慰謝料の額は減額できますか?
- 不倫相手を妊娠させてしまった場合に生じる問題と対処法を紹介
- 離婚慰謝料の時効
- 慰謝料訴訟における証拠の重要性
- 離婚後の慰謝料請求
養育費
親権問題
- 父親(夫)に親権を渡さないために必要な知識と対処方法を解説
- 離婚の際、相手に子どもを連れ去られたときの対処方法
- シングルマザーになる前に知るべきこと
- 親権を取りたい男性がすべきこと
- 父親が親権を獲得することはできる?
- 親権とは何か?
面会交流
財産分与
公正証書
費用
DV
お知らせ
- 弁護士法人
川原総合法律事務所
[ 代表 ]
弁護士川原俊明
[ 電話 ]
06(6365)1065
[ 住所 ]
大阪市北区西天満2丁目
10番2号幸田ビル8F
