コラム |大阪で弁護士に離婚相談 40年以上の実績の川原総合法律事務所へ

川原総合法律事務所
 WEB相談も受け付けております

0120-931-614

受付時間 : 9:00〜17:00(土日祝も受付中)

貴方に合う弁護士を

弁護士法人川原総合法律事務所には現在7名の弁護士が所属しています。   詳細は、弁護士紹介をご覧いただきたいのですが、まさに、多種多様な弁護士が揃っております。   所長である弁護士川原俊明は弁護士登録が35年を超えた、まさに大ベテランです。 数え切れない程の事件処理実績は、他の追随を許しません。   弁護士中村秀樹は、前職である公務員の経験を活かし、幅...

面会交流とは?

未成年の子がいる場合、離婚に際して、夫婦のどちらか一方を親権者に決め、その親権者が子を引き取って、身の回りの世話や教育、しつけなどを行うことになります。 また、親権と監護権を分けた場合は、監護権をもつ親が子と一緒に暮らし、監護・教育を行います。 では、親権者もしくは監護者にならなかった親は、子に会うことはできないのでしょうか。 今回は、面会交流について詳しく解説します。   面...

不倫の代償

「話したくないです。裁判でもなんでもしてくれたらいいです!」   事案の概要 主婦のAさんから依頼を受けた当事務所が、相手方である女性、Bさんに電話した際の第一声です。 当事務所からBさん宛てに送った内容証明、訴状が不達で戻ってきたので、このような反応は予測の範疇ではありましたが・・・   事案は、Aさんの旦那であるCさんが、同僚のBさんと深い関係になってしまったこ...

父親が親権を獲得することはできる?

未成年の子をもつ夫婦が離婚する場合、最も重要なことは子の親権者をどちらにするかを決めることです。 子の親権者が決まらないことには離婚することもできません。 一般的に母親が子の親権者になるケースが殆どですが、父親が親権を獲得することは容易ではありませんが、一定の条件が揃えば、父親を親権者にすることも十分可能です。今回は父親が親権を獲得できるケースについて解説します。   離婚前と後...

不倫慰謝料請求における訴訟

配偶者の浮気や不倫などの不貞行為が離婚原因である場合、配偶者に慰謝料を請求できるだけでなく、浮気・不倫相手に対しても慰謝料を請求できる可能性があります。 では、どのような場合に浮気・不倫相手に慰謝料を請求できるのでしょうか。 今回は、浮気・不倫相手に慰謝料が請求できる要件と慰謝料の請求の仕方について解説します。   浮気・不倫相手に慰謝料を請求するための条件とは? 浮気や不倫な...

安心と確かな実績
川原総合法律事務所
お任せください。

(初回30分 相談無料 ご予約で夜間/休日対応可能)

累計7000件の解決実績!
弁護士歴40年の豊富な経験を持つ弁護士が対応いたします。